上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
どうも、新年明けましておめでとうございます。最近は何やら放置気味ですが細々と鉄自体は続けております…。
さて今年の年始はと言いますと、車で南予へおでかけしてきました。
1日目は主に観光に費やし、2日目から予讃線を攻めて宇和海というのがおおまかな計画です。
観光を終えた前日に八幡浜のホテルで移動の疲れを癒し、明朝に行動開始。
朝一番は定番の伊予石城で5号からスタート。
この日は増結運用の最終日で、いつもより長めの4両でした。
アンパンマンはもう予讃からいなくなったような気がしてますがまだ細々と頑張ってる様子。
伊予石城から南下しつつ7号を適当に抑えた後に伊予吉田の山へ登って9号。
ここは作例も少なく完全に手探りで、何とかかんとか辿り着けたというような感じでした。
前々から一度でいいから撮ってみたいと思っていた構図で感無量です。
この後の11号は山を下りたり昼飯を食ったりしているうちに行ってしまったので。再び伊予石城に戻ることに。
再び伊予石城に戻りましたが、曇ってしまったので朝と同じ場所で15号。
増結シーズン一番の楽しみである2005の増結をサクッと編成撮りで。
予備車の数が少ないからか、現状持て余している半室G車にも関わらず稼働率は悪くない様子。
今回の遠征はこいつを撮るために組んだようなものです(笑
撤収途中に17号がTSEの運用であったことを思い出し、最後に適当に見つけた場所で〆。
これも一応増結してるんですがこの撮り方じゃあんまり分かりませんねw
何やら2600系なる新車も製造され、TSEも先行きが注目されていますがどうなるんでしょうか…。
年末年始というとどうしても長い編成が撮りたくて土讃系統へ目が向きがちですが宇和海もなかなかいい被写体だと思うのでまたそのうち追っかけたい所ですね。
今回で撮影地や移動時間も大体把握できたので次はもうちょっと効率的に回れるよう計画を練ろうと思います。
以上
スポンサーサイト
- 2017/01/25(水) 01:55:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0